
美容学生新卒・
中途採用リクルート
サイト
THK.
recruitment
「自分らしく輝き続け、今を生きる。
後悔をしないように」
美容学生 | Thkhairsalon.recruit品川駅美容院リクルートサイト | 港区品川区
Company info
会社概要
合同会社THK.(2022年1月1日登記予定)
ゴウドウガイシャサンクス
会社住所
東京都品川区北品川1-10-9 TCビル1F
代表社員
笠井 智博
資本金
3,000,000円
事業内容
-
ネイルサロン、美容院、理容院等の理美容サービス業に関する店舗の経営
-
ネイルサロン、美容院、理容院など美容サービス業のフランチャイズシステムの運営ならびに経営指導
-
内外におけるシャンプー・美容機器および化粧品の販売
-
内外における美容学校および美容研究所の運営
-
美容、理容、健康に関するコンサルティングおよび教育指導
-
美容、理容、健康に関するスクールの運営
-
不動産の賃貸・管理・売買に関する一切の業務
-
ミネラルウォーター、サプリメントなどの栄養食品の企画、製造、輸出入、販売ならびに販売指導
-
インターネット、その他通信ネットワークを利用した広告業及び通信販売業
-
内外における飲食店の経営
-
ペット犬の飼育・販売に係わる事業
-
ペット用品の企画・製作・販売に係わる事業
-
美容所、脱毛美容所及び薬局の経営
-
観光事業、旅館、温泉並びにサウナ・バスの経営
15. コインランドリーの経営・管理・指導およびコイ ンランドリー関連機器の仕入・販売・修理・リ ース並びに洗濯用剤の仕入・販売
16.託児所の経営
前(各)号に附帯関連する一切の事業
The Full Story
代表メッセージ
ご覧いただきありがとうございます。
THK.代表 笠井智博です
美容師を始めて18年が経ちました。
今まで美容師を続けて来て、
最も大切にしなければいけない事を学びました。
それは当たり前の事ですが
「お客様」「従業員」を大切にすることです。
「お客様に喜んでいただき、
一生涯お付き合いさせていただく事」
「一緒に働く従業員と
一緒に夢、目標を叶える事」
この2つを実現させる為には個人の考えだけでなく、
それを叶えれる会社づくりをしなければなりません。
そこで「お客様」「従業員」を
第1に考えた会社をつくる為に起業を決意しました。
そんな私からお伝えしたいことがあります。
長い内容になりますが最後までお付き合いください。
“目指すは美容師の価値向上”
人々の人生を豊かにし必要不可欠の仕事です。
価格やプライドを下げてはいけません
常にお客様に寄り添い向き合います
技術、サービス、スタッフ教育など妥協せず
「質の高い仕事で価値を上げ続けます」
そして一般企業以上の待遇を用意しております
“自分の可能性を広げる”
美容師は、やりがいを感じれる素敵な仕事
サロンワークをしているうちに
あれもやりたい、これがしたいと色々と
視野が広がっていきます。
お客様が喜ぶ姿が見たい
自分も楽しいことがしたいできることを
どんどん増やしていきましょう。
“努力は必ず報われる”
プロフェッショナルな美容師になるために
1万時間に及ぶ時間を費やすと言われています
努力できる人間にはどこまでも
チャンスで溢れてる環境があります。
気づけば自分ですら想像できなかった
自分に慣れているはずです。
“人は人で変われる
誰もが自分に自信を持って働ける環境”
人は人に必要とされた時
どんなに素晴らしいと感じることか
最初からできることはありません
どんな人でも必ず必要とされる環境があります
“期待していること”
あなたに期待していること
【自分で自分の限界を決めない】
できる人とできない人の違いは
『マインド=想い』です。
まだまだできるのに、
「自分はこんなもんだ…」と
知らず知らずのうちに諦めていませんか?
【結果=お客様を喜ばせた数=貴女の存在価値】です。
もっともっと必要とされていくことを
あなたに期待しています
“成功への近道”
は残念ながらありません。
成功している人のやり方をマネすること
地道に進むことをあなたに期待しています
秘訣とコツを求め、近道を探してはいけません
習慣を身につけ行動してください
そして、やらない言い訳をしてはいけません。
新人デザイナーへ向けた、考え方から実践までの話
デザイナーとしての心構え、普段やるべきこと、
実際にデザインするときの手順など、
新人デザイナーに伝えたいことをまとめました
何のためのデザインか
仕事としてヘアスタイルを作る場合、
そのヘアスタイルが何を伝えたいかを踏まえて
デザインしないといけません。
お客様の要望があり、ヘアスタイルの目的があり、
そのヘアスタイルを見る人がいます。
それを忘れてデザインすると、
ただのヘアスタイルが出来上がり、
お客様は満足してくれにくい今施術しているデザインが、
何のためにあるかを考えながら
デザインする習慣をつけてください。
色々デザインを見ること
クラシックなデザインから流行りのデザイン、
国内でも海外でもinstaなどを活用し、
普段から最新のデザインが
目に入ってくるようにしましょう。
色々なデザインを見ておかないと、
定番も流行のスタイルも体感できず、
表現方法が思いつかなくなります。
また、最初の頃は雰囲気に目を
慣れさせる目的もあります。
ヘアスタイルに限らず、
ファション、インテリア、food、風景
いいデザインに出会い、
目で覚えることも重要です。
デザインを真似すること
人よると思いますが、本当にやりたいデザインは
サロンワークだけだと経験が積み重りません、
自分で学習する必要があります。
デザインを上達させるには、手を動かすのが一番です。
デザインをインスタで見ているだけなら
好きなデザインを真似しましょう。
ウイッグを使って全く同じデザインを作ってください。
再現できるなら、モデルを使ってもよいと思います。
感覚も自然と向上し、
細かいテクスチャーを作る技術も増します。
経験上、セミナーや書籍、オンラインサロンは
ある程度できるようになってからが吸収しやすいです。
時間があればデザイン作りましょう。
いいなと思うスタイリストの
デザインを調べたくさん見ましょう。
見ていくと、気になるアイデア
(写真の使い方、コピーライティング、表現方法など)が
見つかるはずです。
TTP(徹底的にパクる)
考え方を参考にしてください。
技術習得
もっとも重要な話です。技術習得作業で大事なのは、
早めに70%程度のクオリティで習得してしまうことです。
細部の調整はおいておいて、スピードを優先します。
そこからブラッシュアップの時間にあてましょう。
仕事で一番やってはいけないことは
ゆっくりやって完成度が低くテンションが下がること。
それはできるだけ避けるべきです。
早めに完成度70%のデザインを作れるようになっておけば
OJT(実際の仕事を通じて指導し、
知識、技術などを身に付ける)を
経てブラッシュアップに取りかかれます。
まずは70%の完成度を目指す
月単位でスケジュールを決める
完成度70%の技術を身につける
大雑把ですが、このようなイメージです。
何時までにどこまで習得するのか、と決めておくと、
スピードを優先して作業を進められます。
この辺りの話は作業に限らず多くの
仕事に当てはまることなので、
習慣づけておきましょう。
「美容業を通じて、豊かな暮らしを」
プロフェッショナルで幸せな美容師
お客様に選ばれ続ける替えの効かないオンリーワンに
ずっと担当してほしいと言われる美容師に
支持をされ続け、安定した生活を暮らせるように
まずは人を喜ばせることができる技術を身につけ
キモチをカタチにすることで
お客様や自分自身の人生を彩ることができます。
みんながより豊かな生活ができるように
常に向上していきます
読んでいただきありがとうございました。
このサイトを見て、少しでも気にしてもらえたなら
話だけでも聞きにお店に来てもらえたら嬉しいです。
この出会いがあなたの美容人生の
大きな転機になると良いなと思っています。
ご連絡をお待ちしています。
THK. 代表 笠井智博